このセンターについて


概要

設置年月日平成25年(2013年)4月1日
部局名大学院情報理工学系研究科
施設の名称ソーシャルICT研究センター
設置形態大学院情報理工学系研究科 附属教育研究施設
設置の根拠東京大学基本組織規則第44条に基づくもの
部局教授会承認年月日平成24年(2012年)11月15日 教授会承認

本センターの目的

現代社会の喫緊の課題解決と活性化に向けて、情報通信技術(ICT)の高度利活用を軸として社会システム変革や新サービス創造が強く求められています。こうした領域を我々はソーシャルICTと呼び、情報理工学の新しいフロンティアであると考えます。この考えにもとづいて、都市・地域、企業・組織、行政、サービス・事業を情報システムとしてとらえ、人にとって価値あるデザインをし、実現することを目指します。

ソーシャルICT研究センターは、東京大学大学院情報理工学系研究科の主導により、先端情報理工学を基軸に新たな社会システムやサービスを創造的にデザインして具現化し、社会イノベーションを先導する教育研究の推進のために設立されました。東京大学ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラムに協力中の東京大学他部局や学外産官民等機関と連携し、高度人材の育成と人材活用、活躍の場の開拓も担います。